ぐぐる君

・モデムから離れた部屋にあるNasneを繋ぎたい

・Nasneとモデムを無線で接続したい

 

こういう情報を求めている方に向けて記事を書いています。

 

 

通常の使い方だと、

Nasneとモデムを有線LANで接続する必要があります。

(下図参照)

 

nasne有線接続

 

 

この繋ぎ方だとモデムから離れている部屋にNasneを置くことができなくなります。

テレビアンテナ線とモデムが離れている場合はNasneを繋げません。

 

対策として、下図のようにNasneとモデムを無線で繋いでいきます

 

nasne無線接続

 

 

これならNasneとモデムが別々の部屋にある場合でも

Nasneを使うことができます。

WLI-UTX-AG300/Cを使って無線化

無線子機の「WLI-UTX-AG300/C」を使って

Nasneとモデムを繋ぎます。

 

 

 

「WLI-UTX-AG300/C」の中身

・説明書

・USB延長コード

・LANケーブル

・「WLI-UTX-AG300/C」本体

 

WLI-UTX-AG300/C

 

 

今回は延長コードは使いません。

Nasneの背面にあるUSB差込口に「WLI-UTX-AG300/C」を挿して、

さらに「WLI-UTX-AG300/C」の背面にあるLANケーブル差込口とNasne本体をLANケーブルで繋ぎます。

 

WLI-UTX-AG300/CをNasneに接続

 

 

後は、電源コードやTVアンテナをNasneに繋ぐだけでOKです。

 

WLI-UTX-AG300/Cを接続したNasne

 

モデムとWLI-UTX-AG300/Cを接続させる

親機と子機を無線接続させていきます。

この場合親機がモデム、子機がWLI-UTX-AG300/Cになります。

 

まずモデムのWPSボタンを押して子機と接続可能状態にします。

モデムの種類によってボタンの位置が違うので、

今回はSoftBank光のモデムを例に手順を説明していきます。

 

SoftBank光のモデムでは「機能」と書かれたボタンがWPSボタンになります。

これを2秒程度長押しすると、

無線LANのランプが点滅状態になり、子機と接続可能状態になります。

 

SoftBank光のモデムを子機と無線接続

 

 

次に、子機側(WLI-UTX-AG300/C)のAOSSボタンを長押しします。

SECURITYランプが点滅状態から点灯に変わると接続完了です。(接続が成功すると数秒後に消灯します)

 

WLI-UTX-AG300/Cを親機と無線接続

 

 

これでNasneの無線化が完了です。

多少のタイムラグはありますが、有線LANで使うのと全く同じ様に使えます。

 

2021年発売のバッファロー版nasneは内蔵HDDが2TBにアップ、外付けできるHDDが6TBまでアップしました。


スポンサーリンク