DaVinci Resolve 無料版のインストールと初期設定の手順 公開日:2020年12月7日 アプリ動画編集 DaVinci Resolve は「Blackmagic Design 社」が提供する動画編集ソフトです。 有名な動画編集ソフトと言えば以下の2つですが Adobe Premiere Pro: […] 続きを読む
【HDDタワー】裸族のカプセルホテル 5Bay レビュー【CRCH535U3ISC】 更新日:2020年9月21日 公開日:2020年9月19日 ガジェット ハードディスクを5台接続できる「裸族のカプセルホテル 5Bay」を購入したのでレビューしていきます。 まず、購入に至った理由ですが、以下の基準で選びました。 Amazonの評価が […] 続きを読む
ゴキブリをベランダや玄関から侵入させない!効果的な【3つの対策!】 更新日:2020年6月8日 公開日:2020年6月7日 モノ バルサン、殺虫剤、防虫剤、などのゴキブリを家に入れない為のアイテムは多々あります。 すべてのアイテムを試すと結構なお値段になってしまいますし、やってみてあまり効果がなかった物もあり、結局、無駄 […] 続きを読む
複数のパソコンで1つの有線キーボード、有線マウスを共有する方法【USB切替器】 更新日:2020年6月16日 公開日:2020年3月14日 PCガジェット そんなお悩みを解消します。 私のパソコン環境は以下のように、2台のデスクトップPCを1つの有線キーボード・マウスで共有しています。 無線 […] 続きを読む
シュミテクトPROエナメル マルチケアEX 【レビュー】【酸蝕歯・知覚過敏の予防】 更新日:2020年1月28日 公開日:2020年1月13日 モノ 「 忙しい毎日を送っていると、鏡で自分の歯をじっくり見る機会ってないですよね? 先月、冷たいものを飲んだ時に歯に痛みが走ったので「知覚過敏かな?」と思い、鏡で歯を見てみたら大きなショックを受けました。 &n […] 続きを読む
Windowsで使える Jelly Comb トラックパッドを強くおすすめします【レビュー】 更新日:2020年8月13日 公開日:2019年10月26日 Windowsガジェット そんな願望を持っている方に、Jelly Comb のトラックパッドを強くおすすめします。 この商品を選んだ理由は、単純にAmazonの評価が良かったからですが、実際に使ってみて私 […] 続きを読む
複数のPCで1つのスピーカーを共有する方法【有線スピーカー】 更新日:2020年6月16日 公開日:2019年3月18日 MacWindowsモノ 複数のPCで1つのスピーカーを使いたい場合があります。 今どきの方法は、Bluetoothのスピーカーで複数のPCを共有するのが常識ですが、 何かこだわりがあって、まだ有線のスピーカーを使って […] 続きを読む
Magic Keyboard 2 に保護カバーは必要です【レビューあり】 更新日:2020年6月16日 公開日:2019年3月7日 Mac Macbook Proなどのノートパソコンにキーボードカバーをしている人は多いですが、 デスクトップPCのキーボードにカバーをしている人って割と少ないですよね。 そもそも何でキー […] 続きを読む
Mac mini のスタンド(ケース)はこの商品しかオススメしません【縦置き可能】 更新日:2020年11月16日 公開日:2019年3月1日 Mac Amazonでいつも「入荷予定なし」という表示になっていた「NuCube Vertical Stand」。 Amazonをチェックしていると、たまたま入荷されてるのを発見したのでポチってしまい […] 続きを読む
HHKBは使いにくいのでオススメしません。(買わない方がいい人の特徴) 更新日:2020年6月16日 公開日:2019年2月1日 ハード 先月、「Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 英語配列」を購入したのですが、 これが思っていた以上に使いにくかったので、買った2週間後にヤフオクで売却し […] 続きを読む
HHKB Pro2(英語配列)Windowsのファンクションキー最適化【DIP設定】 更新日:2020年6月16日 公開日:2019年1月11日 Windowsガジェット Happy Hacking KeyBoard Professional2 (英語キー配列)を、Windowsで使う際の最適なDIP設定について書いていきます。 HHKBはキーの数が少ない為、フ […] 続きを読む
【DELL】XPS8700でハードディスクを交換する方法【HDD交換】 更新日:2020年6月16日 公開日:2019年1月4日 Windowsハード 私はDellのXPS8700というタワー型パソコンを使っているのですが、先日ついにCドライブのハードディスクが寿命を迎えてしまいました。 調度いい機会なので、「Cドライブのハードディスクを交換 […] 続きを読む
Nasneを無線接続する方法【WLI-UTX-AG300/C】 更新日:2020年6月16日 公開日:2018年9月10日 ガジェットハード こういう情報を求めている方に向けて記事を書いています。 通常の使い方だと、 Nasneとモデムを有線LANで接続する必要があります。 (下図参照) & […] 続きを読む
【Loctek社】【FlexiSpot】電動昇降デスクを使った感想【レビュー】 更新日:2020年6月16日 公開日:2018年8月3日 モノ 私は長時間パソコンで作業する事が多いので、 ここ数年は足腰が弱って退化しているような感覚がありました。 「何か対策を打たないとダメだ」と思いつつ、今まで何もしてこなかったのですが、 ついに意を […] 続きを読む