調整レイヤーとは

調整レイヤーは、色や明るさなどを編集して画像を加工する事ができます。

一つのレイヤー上で編集している為、レイヤーを削除する事でいつでも元の状態に戻すことが可能です。

何回でもやり直すことが出来ます。

調整レイヤーを開く

調整レイヤーを選ぶ

 

調整レイヤー一覧

 

この中でもよく使う「レベル補正」、「トーンカーブ」、「色相・彩度」について説明していきます。

 

レベル補正

レベル補正で、画像の明暗を補正します。

画像を開いて、調整レイヤーから「レベル補正」を選びます。

 

レベル補正をクリック

 

属性パネルに、ヒストグラムが表示されます。

 

レベル補正のヒストグラム

 

出力レベル0~255までの明るさを表しています。

 

  • シャドウ・・・画像の中のいちばん暗いところを指します
  • 中間調・・・画像の中の中間の明るさのところを指します
  • ハイライト・・・画像の中のいちばん明るいところを指します

 

これら3つのポイントを調整して画像を補正します。

 

ヒストグラムの基本形を覚えておいてください

これらの基本形を元にして補正していきます。

 

ヒストグラムの基本形

 

補正していきます

先ほどのヒストグラムを基本形と照らし合わせてみると、比較的ソフトな画像であることがわかります。

シャドウを右にドラッグさせて「54」の位置まで動かしてください。

 

レベル補正

 

0~54までのピクセルを、一番暗い0の位置に統合した事になります。

これにより、ヒストグラム基本形の「ソフト」よりも、「暗い」に形が近づいた事になります。

画像を比較してみると、白くぼやけていた画像が、黒くハッキリと見えるようになりました。

 

レベル補正済みの画像

 

レイヤーの「目マーク」をクリックする事で、補正前の画像を確認することができます。

 

レベル補正前と比較

 

「目マーク」を何度もクリックすると、補正前と比較できます。

補正を取り止めたい場合は、

レベル補正のレイヤーごと削除すれば、元の状態に戻すことができます。

 

 

トーンカーブ

トーンカーブはレベル補正と同じで画像の明暗を補正することができます。

画像を開いて、調整レイヤーから「トーンカーブ」をクリックします。

 

トーンカーブをクリック

 

属性パネルに、トーンカーブが表示されます。

 

属性パネルのトーンカーブの説明

 

トーンカーブの基本形を覚えておいてください

これらの基本形を参考にして補正していきます。

 

トーンカーブの基本的な形

 

補正していきます

トーンカーブをS字にしてみます。

 

トーンカーブで画像をシャープに補正する

 

画像の明暗がハッキリしてシャープになります。

 

トーンカーブで補正しが画像の前後比較

 

私個人としては、Beforeの方が見栄えが良いと感じますが、

自分が写真をどのように見せたいか、という願望を実現できるように練習してみてください。

 

 

スポンサーリンク

色相・彩度

画像を開いて、調整レイヤーから「色相・彩度」を選びます。

 

色相・彩度を選択

 

属性パネルに、色相・彩度が表示される。

 

色相・彩度の属性パネル

 

マスターで色相を-90に設定。

赤色が青色に変わる。

 

マスターで色相を変える

 

マスターに設定しておくと、

すべての色に対して色相が変更される。

 

マスターで色相を変えた画像

 

画像全体の色相が変更されている事を確認できましたでしょうか?

 

一度この設定を元に戻したいので、色相・彩度のレイヤーを削除したいと思います。

レイヤーをゴミ箱までドラッグ&ドロップして元の状態に戻してください。

 

レイヤーをゴミ箱にドラッグして削除

 

再度、調整レイヤーから「色相・彩度」を選んで属性パネルを開いてください。

今度は、レッド系で色相を-90に設定してください。

 

レッド系で色相を変える

 

レッド系に設定しておくと、

赤色に対して色相の変更が反映されます。

 

レッド系で色相を変えた画像

 

比較してみると良くわかります。

マスターは全ての色に対して色相を変えている。

レッド系は元々赤色だった部分に対して色相を変えているので、背景の緑色が残っています。

 

マスターとレッド系の比較

 

シアン系は青色に対して色相を変えますし、イエロー系は黄色に対して・・・

いろんな色で試してみてください。

 

色相・彩度の色系統を選ぶ

 

セピア色にしてみる

色相・彩度で「色彩の統一」にチェックを入れてください。

セピア色に変わります。

 

色彩の統一

 

さらに、「色彩の統一」にチェックを入れたまま、色相を変えてみてください。

セピア色の色味が少しかわります。

 

色彩の統一で色相を変えてみる

 

以上になります。

 

スポンサーリンク