Excelでセル内から文字列を抜き出す場合、

最もポピュラーな関数は以下の3つです。

 

 

【文字列を抽出】

LEFT関数・・・セル内の左側から文字列を抜き出す

RIGHT関数・・・セル内の右側から文字列を抜き出す

MID関数・・・セル内の真ん中から文字列を抜き出す

 

 

さらに、

以下の関数を組み合わせる事で、抽出条件を細かく指定できます。

 

 

【文字・セルの情報を取得】

FIND関数・・・指定した文字の位置を取得する

LEN関数・・・指定したセルの文字数を取得する

 

 

文字列を抽出

LEFT関数

LEFT関数の説明


 

 

LEFT(抽出セル, 文字数)

RIGHT関数

RIGHT関数の説明


 

 

RIGHT(抽出セル, 文字数)

MID関数

MID関数の説明


 

 

MID(抽出セル, 取得位置, 文字数)

文字・セルの情報を取得

FIND関数

FIND関数の説明


 

 

FIND(検索文字, 検索セル)

 

FIND関数は、第三引数に「検索開始位置」を指定できます。

FIND(検索文字, 検索セル, 検索開始位置)

 

ここにFIND関数を入れ子にすることで、

左側から数えて2回目に出てくる”大”の位置を取得することもできます。

 

 

FIND関数のネスト


 

 

3回目にでてくる”大”を検索する場合も、さらに入れ子にさせると可能です。

=FIND(“大”, B2, FIND(“大”, B2, FIND(“大”, B2, + 1)) + 1)

LEN関数

LEN関数の説明


 

 

LEN(文字数カウント対象のセル)


スポンサーリンク

複雑な条件で文字列を抽出

商品コードの「型」のみを抽出

LEFT関数とFIND関数を組み合わせる


 

 

このように、

LEFT関数とFIND関数を組み合わせることで、

セルB2~B5の複数行で文字数の異なる「商品コードの型」のみを、抜き出すことができます。

順を追って説明していきます。

FIND関数で”-“の位置を取得

FIND関数で文字の位置を取得


LEFT関数で”-“の1文字前までを抽出

LEFT関数とFIND関数の組み合わせで文字を抜き出す


 

 

先ほど取得した”-“の位置「5」、のひとつ手前の位置「4」を抽出する文字数として指定。

左から文字列を取得すると、商品コードの「型」のみ抜き出す事ができました。

オートフィルですべての行に反映させると、

文字数の異なる商品コードから「型」のみ抽出できます。

 

オートフィルを反映させると特定の文字だけ抽出


商品コードの「番号」のみ抽出

RIGHT関数とLEN関数とFIND関数の組み合わせ


 

 

このように、

RIGHT関数とLEN関数とFIND関数を組み合わせることで、

セルB2~B5の複数行で「商品コードの番号」のみを、抜き出すことができます。

順を追って説明していきます。

(LEN関数 – FIND関数)で”-“の後の文字数を取得

LEN - FIND で文字数を取得


 

 

全文字数から、”-“の位置を引くことで、右側の数字の文字数を取得できます。

「3」を取得。

RIGHT関数 – (LEN関数 – FIND関数)で右側から数字だけを取得

RIGHT関数とLEN関数とFIND関数を組み合わせる


 

 

右側の数字”001″を抽出することができました。

オートフィルで、セルB2~B5全てから抽出させます。

今回は全て3文字でしたが、行によって数字の桁数がバラバラでも対応できます。

 

オートフィルを反映


 

 

以上、使用頻度の高そうな関数をまとめてみました。


スポンサーリンク