日付から曜日を割り出す関数は、

WEEKDAY関数と、TEXT関数の2つがあります。

それぞれの使い方を説明していきます。

WEEKDAY関数で日付セルから曜日を表示

WEEKDAY関数は、日付セルに対応した曜日を数値として返します

以下の例では、

D3セルに「=WEEKDAY(B3)」という関数を入力すると、

セルB3に入力した日付から曜日を割り出して数値「6」を返しています。

 

WEEKDAY関数


 

 

=WEEKDAY(日付セル)

 

 

数値に対応する意味。

数値 意味
1 日曜日
2 月曜日
3 火曜日
4 水曜日
5 木曜日
6 金曜日
7 土曜日

 

 

上の例では数値「6」を返しているので、金曜日という意味です。

曜日で表示させるには、セルの書式設定を使います。

WEELDAY関数を入力したセルを右クリックして、セルの書籍設定を開き、

 

セルの書式設定


 

 

① 分類:ユーザー定義を選択し、

② 種類:aaaaを入力します。

 

セルの書式設定


 

 

D3セルの表示が「金曜日」に替わります。

種類をaaaaにした事で、数値が曜日に変換されて表示されます。

 

WEEKDAY関数


 

 

表示形式の種類は以下のものがあります。(英語表記も可能)

 

種類 表示形式
aaaa 日曜日~土曜日
aaa 日~土
dddd Sunday~Saturday
ddd Sun~Sat

WEEKDAY関数の第二引数

実は、WEEKDAY関数に第二引数を指定する事ができます。

第二引数に1~3の数値を指定すると、返り値の数値に対応する曜日が替わります

 

=WEEKDAY(日付セル, 数値)

 

 

=WEEKDAY(日付セル, 1)を指定した場合。

1:日曜日 2:月曜日 3:火曜日 4:水曜日 5:木曜日 6:金曜日 7:土曜日

という感じで1が日曜日でその後は連番になっています。

第二引数を指定しない場合と結果は同じです。

 

=WEEKDAY(日付セル, 2)を指定した場合。

7:日曜日 1:月曜日 2:火曜日 3:水曜日 4:木曜日 5:金曜日 6:土曜日

1が月曜日でそれ以降連番になっています。

 

 

=WEEKDAY(日付セル, 3)を指定した場合。

6:日曜日 0:月曜日 1:火曜日 2:水曜日 3:木曜日 4:金曜日 5:土曜日

0が月曜日でそれ以降連番。

 

 

わざわざ第二引数を指定するシチュエーションが思い浮かびません。

混乱を招くだけなので、余程の理由が無い限り第二引数は指定しなくていいと思います。


スポンサーリンク

TEXT関数を使うともっと簡単(セルの書式設定が不要)

TEXT関数はセルの書式設定を使わずに、第二引数で表示形式の種類を設定できます。

以下の例では、

D3セルに「=TEXT(B3, “aaaa”)」を入力し、

セルB3に入力した日付から曜日を割り出し、第二引数で指定した種類に対応した表示形式で返しています。

 

TEXT関数


 

 

=TEXT(日付セル, “種類”)

※第二引数をダブルクォーテーションで囲う事

 

 

種類 表示形式
aaaa 日曜日~土曜日
aaa 日~土
dddd Sunday~Saturday
ddd Sun~Sat

 

 

上の例では、第二引数を”aaaa”で指定しているので、「金曜日」という表示形式で返されています。

WEEKDAY関数の様にわざわざセルの書式設定をいじるのではなく、関数のみで完結するのがTEXT関数の利点ですね。

日付のセルに曜日を入れる

日付を入力したセルに、曜日も入れたい場合があります。

以下の場合。

 

日付セル


 

 

日付セルを選択して右クリック、セルの書式設定を開きます。

デフォルトでは分類が「日付」になっていると思いますが、

① 分類:ユーザー定義を選びます。

② 種類:yyyy/m/dを選んだ後に(aaaa)を追記してみてください。

 

セルの書式設定


 

 

種類で指定した通りの形式で表示されます。

 

日付セル内に曜日を入れる



スポンサーリンク