
安くて美味しいセブンイレブンのコーヒーですが、コーヒーをいれる機械に「自動式」と「ボタン式」があり、それぞれ入れる事ができるコーヒーの種類に違いがあります。
初めて買う方は戸惑うかもしれません、そんな方に向けて買い方をまとめました。

ボタン式と自動式で、入れることができるコーヒーの種類をまとめました。以下参照。
【ボタン式】
- コーヒー
- カフェラテ
【自動式】
- コーヒー
- キリマンジャロブレンド コーヒー(ホットのみ)
コーヒーはどちらの機械でも作れるので特に意識する必要はありませんが、カフェラテはボタン式のみ、キリマンジャロブレンドは自動式のみでしか作れません。
この点だけおさえておけばOKです。
では以下の目次より、アイスコーヒーか、ホットコーヒーか、
目的に合わせて読み進めてください。
アイスコーヒーの買い方
| R(レギュラー) | L(ラージ) | |
| アイスコーヒー | 100円 | 180円 |
| アイスカフェラテ | 180円 | 250円 |
※ 2021年11月現在の値段(税込み)
※ スマホ画面では表を右にスワイプするとスクロールできます
アイスコーヒーは2種類
- アイスコーヒー
- アイスカフェラテ

セブンイレブンのアイスコーヒーは、レジで注文するのではなく、
「アイスコーヒーのカップを自分でレジに持って行って買う」という形になります。
カップは、アイスクリームを置いている冷蔵庫か、もしくはその横にアイスコーヒー専用の冷蔵庫があります。そこからレジに持っていって精算してください。
「自動式」の機械でアイスコーヒーを入れる手順

アイスコーヒーの R(レギュラーサイズ)をレジに持っていって購入したので、これを例にして説明していきます。

以下が「自動式」の機械です。

カップのフタを外して、「自動式」の機械の扉を開いて置いてください。

機械の扉を閉めると、機械が自動でカップの情報を読み取ってくれます。
アイスコーヒーのレギュラーサイズであることを機械が自動認識するので、そのまま「PUSH」ボタンを押してください。コーヒーが注がれます。

完成すると、「どうぞ、お召あがりください。」というメッセージが出るので、扉を開けてコーヒーを取ってください。

付属品は以下になります。
- カップのフタ
- ストロー
- シュガー
- 混ぜ棒
- シロップ
- フレッシュ

フタとストローを付ければ完成です。

「ボタン式」の機械でアイスコーヒーを入れる手順

カフェラテは「ボタン式」の機械でしか入れる事が出来ません。
今回はアイスカフェラテの R(レギュラーサイズ)をレジで購入したので、これを例にして説明していきます。

ボタン式の機械を使う上で意識することは以下の3つ
- コーヒーなのか、ラテなのか
- ホットなのか、アイスなのか
- レギュラーサイズなのか、ラージサイズなのか
コーヒーの場合は右側、ラテの場合は左側、になります。
今回はカフェラテを入れるので、左側。

カップのフタを外して、機械の扉をあけて、左側の注ぎ口にカップを置きます。

ホットのボタンが上側、アイスのボタンが下側となります。
今回はアイスカフェラテなので、下側。
さらに、レギュラーサイズなので、Rのボタン、を押して下さい。

しばらく待つと、注ぎ終わります。

フタとストローを付けると完成です。

ホットコーヒーの買い方
| R(レギュラー) | L(ラージ) | |
| ホットコーヒー | 100円 | 150円 |
| 高級キリマンジャロブレンド | 120円 | 170円 |
| ホットカフェラテ | 150円 | 200円 |
2021年10月現在の値段(税込み)
※ スマホ画面では表を右にスワイプするとスクロールできます
ホットコーヒーは3種類
- ホットコーヒー
- キリマンジャロブレンド
- ホットカフェラテ
ホットコーヒーを買う場合、レジで店員さんに直接注文して「カップ」を買います。
レジにて「ホットコーヒーのレギュラーお願いします」とか「キリマンジャロブレンドのラージお願いします」とか言うと、店員さんがカップを持ってきてくれるのでお金を払いましょう。
「自動式」の機械でホットコーヒーを入れる手順

自動式の機械は「コーヒー」もしくは「キリマンジャロブレンドのコーヒー」を入れる事ができます。
今回は、コーヒーの R(レギュラーサイズ)カップをレジで購入したので、これを例にして説明していきます。

以下が「自動式」の機械です。

機械の扉を開いてカップを置いてください。

機械の扉を閉めると、機械が自動でカップの情報を読み取ってくれます。
ホットコーヒーのレギュラーサイズであることを機械が自動認識するので、そのまま「PUSH」ボタンを押してください。コーヒーが注がれます。

完成すると、「どうぞ、お召あがりください。」というメッセージが出るので、扉を開けてコーヒーを取ってください。

「ボタン式」の機械でホットコーヒーを入れる手順

カフェラテは「ボタン式」の機械でしか入れる事ができません。
今回はホットカフェラテの R(レギュラーサイズ)のカップをレジで購入したので、これを例にして説明していきます。

ボタン式の機械を使う上で意識することは以下の3つ
- コーヒーなのか、ラテなのか
- ホットなのか、アイスなのか
- レギュラーサイズなのか、ラージサイズなのか
コーヒーの場合は右側、ラテの場合は左側、になります。
今回はカフェラテを入れるので、左側。

機械の扉をあけて、左側の注ぎ口にカップを置きます。

ホットのボタンが上側、アイスのボタンが下側となります。
今回はホットカフェラテなので、上側。
さらに、レギュラーサイズなので、Rのボタン、を押して下さい。

注ぎ終わるまで待つ。

フタを付けたら完成です。

スポンサーリンク |
|
|
|
|








