まず初めに知っておいて欲しい事があります。
Mixhostを使うには必ず2つの段階を踏む必要があります。
①無料お試しの登録
②本契約
Mixhostの10日間無料お試し体験は、クレジットカードの登録が不要です。
無料で試してみて、もしサーバーが気に入らなければ、そのまま放置しておけばOKです。
クレカ登録不要なので、そのまま放置してお金が引き落とされるなんていう事はありません。
安心してお試し頂けます。
また、初めから本契約する気満々の方も、一度「無料お試し登録」をしてからでないと本契約に進める事が出来ません。
(10日間の無料期間中にしか本契約に移行できない)
ですので、①の無料お試し登録、②本契約への移行、の順番で説明していきます。
Mixhost 「無料お試し体験」の申し込み手順
② お試しする「サーバーのプラン」を選択する
③ サブドメインを作成する
④ 個人情報を入力する
⑤ メールが送られてくるので、アカウント情報を確認する
まず初めにMixHost
のトップページを開きます。
Mixhostのサイト上部に「クレジットカード不要で今すぐ10日間無料お試し!」
のボタンがあります。
Mixhostの無料お試し体験はクレカの登録が不要なので、もし気に入らなければそのまま10日間放置しておけば自然に解約されます。
本契約に移行するのであれば、その際に初めてクレカかPaypalの登録をする事になります。
(銀行振込という選択肢もありますよ)
まずは、「10日間無料お試し」ボタンを押して進めてください。
サーバーのプランを選択
お試しする「サーバーの種類」を選択する事ができます。
サーバーの種類・値段・スペックは、
以下の画像を見て頂ければ分かりやすいかと思います。(クリックすると画像を大きく表示)
今回は例として一番安い「スタンダード」プランでお試ししていきます。
① お試しするサーバープラン「スタンダード」にチェックを入れて
②「続ける」ボタンを押下
サーバープランは、
本契約した後でも自由に「上位プラン・下位プラン」に移行させる事ができます。
サイトのアクセス増加に伴って上位プランに移行していきましょう。
サブドメインの作成
サブドメイン
○○○の部分に任意の「半角英数字」文字列(サブドメイン名)を当てはめていきます。
文字数は3文字以上でも構いません。
① サブドメイン名を、任意の「半角英数字」を入力してください。
②「続ける」ボタンを押して進めてください。
他のユーザーとサブドメイン名がバッティングしていなければ、
正常にサブドメインが作成されます。
サブドメインが作成されると、「ご注文内容の確認」画面に進みます。
無料なのに「ご注文?」と思うかもしれませんが、
【10日間お試し】スタンダードプラン 価格 0円
という無料サービスを注文するという意味です。
現在はまだカートに入っている状態なので注文は確定されていません。
「お客様情報の入力」をクリックして、情報の入力画面に進めてください。
お客様情報の入力
入力項目
- お名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 郵便番号
- 住所
- パスワード
利用規約の同意にチェックを入れて、
「注文完了」ボタンをクリックしてください。
アカウント情報の確認
お客様情報を入力すると、「注文の確認」画面が表示され、
確認メールが送信されます。
先ほど、お客様情報に入力したメールアドレスに、3件の確認メールが届きます。
重要なのは、「【mixhost】サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールです。
以下の画像がメール内容。
【ログイン情報】
ユーザー名、パスワード
【FTPホスト】
ユーザー名、パスワード
など、サイトを運営する上で重要な情報が書かれています。
「注文の確認」画面から、
「マイページ」をクリックすると、注文を確定したサービスが確認できます。
「サービス」の項目が「1」になっている事を確認できます。
これが、注文を確定したサービス
【10日間お試し】スタンダードプラン 価格 0円 になります。
これで、Mixhostの「無料お試し体験」申し込み完了です。
本契約への移行手順
Mixhostの無料お試し体験から、本契約に移行する手順を書いていきます。
まず、現在契約している「無料お試し」サービスを表示させます。
「サービス」をクリック
現在契約中の「10日間無料お試し】が表示されるので、
下にあるサブドメインをクリックしてください。
サービスの詳細が表示されます。
左側にある「アクション」に注目してください。
アクションの中に、
「プラン変更(本契約に移行)」の項目があるので、
それをクリックしてください。
ここから本契約するプランを選ぶ事ができます。
いちばん安いのが月額880円の「スタンダード」プランですが、これは36ヶ月(3年)契約した場合の値段です。
契約する期間が短いほど割高になってしまいます。
自分が納得できる期間を選びましょう。
期間を選んで、「サービスを選択」ボタンを押すと見積もりに進みます。
以下の画面は、
「スタンダード」プランを36ヶ月契約した場合の見積もりです。
お支払い方法を選んで
- クレジットカード
- PayPal
- 銀行振り込み
「お支払い」ボタンを押すと、本契約が完了します。
お疲れ様でした。
スポンサーリンク |
|
|
|